5G6Gはどんな世界だろうか

こんにちは

未来妄想家のなぎです

未来がどんな世界か、考えたことない人なんているでしょうか?

私はいつ何時如何なる時もSF思考に繋げて考えてしまいます。ぶっ壊れ脳みそです。


有名なもので銀河鉄道や鉄腕アトムに始まりドラえもん、ターミネーター...ectと

私たちがSF映画として楽しんできた数々のフィクションの世界は

科学の進歩と歩みを同じくしてすぐそこまで近ずいていると言っても過言ではありません


今AI技術がすごいとか、5Gが始まるぞとか聞きますがどのくらいすごいのか

.........は本筋と違うのでまた機会があれば。

今回は最近の私の妄想についてつらつらと書いていこうと思います


私の妄想は大きく分けて二つあります

一つは直近の妄想

もう一つは近い未来の妄想


はい、そこのあなた。何が違うんだと思いましたね?

一つ目の方はすでに実用化されようとしている5Gとかです

二つ目の方は2.30年後にありそうな私が死ぬまでに起こりうる世界です


さて今日は一つ目の方に触れようと思います。二つ目はまたこんど

本題に入る前に次の未来はどちらに入るか予想してみてください

①PUBGを1000人同時にやったり、ライブやサッカーの会場にいながら特等席で観れる

②空飛ぶ車が走り回る

③AIが発達しすぎてターミネーターの世界のように人間の知能を超える

④宇宙旅行、未知との遭遇

⑤寿命がなくなる(不老不死)

⑥タイムマシンが完成する




私の妄想上において近い未来では①②③④が実現しています。

いかがでしたか?発表されている科学の未来は最先端の何年も後を追っています


①は5Gの技術なのですが、既に中国などでは実用化され2020年に日本でも導入されます。



②はなんと2018年の段階ですでに完成しています。しかも2023年に発売を目指しブラッシュアップされている段階です。都内での空飛ぶタクシーの導入計画も進行中だとか。



③は界隈では有名なシンギュラリティ(技術的特異点)という言葉で言い表されています。人工知能が人類の脳を超える瞬間です。現在も猛烈なスピードで学習を積んでいるAIは人類の数千年の進化にすぐそこまで迫っています。



④は実は一番近い確実な未来です。2019年6月にNASAが2020年にも国際宇宙ステーションを民間に海保すると発表しました。猿の惑星やインターステラーのように違う星に行くのはまだ先でしょうが、各機関が火星まではたどり着けているのでありえない未来では無くなっています。

宇宙人はいるのか?

地球の生物で起源を遡るとどうにもありえない進化を遂げた生物がいます。昆虫です。地球の進化では考えられないことから奴らは宇宙から来た可能性も示唆されています。

そして宇宙は広し、地球と同じような環境を持つとされる惑星がいくつも発見されています。最も有力なのは2003年に見つかった12.5光年彼方のティーガーデン星と呼ばれる天体です。

ここまでくると時間の問題な気がしてきませんか?



⑤分野的に詳しく調べてないのでわかりませんが現在加速度的に寿命が伸びてきています。1950年に60才前後だったものは2010年に80才前後、2060年には90才前後予想と着実に伸びています。先ほど言ったシンギュラリティを過ぎてからさらに加速するかもしれませんね。



⑥ドラえもんやシュタインズゲートの世界ですね。私個人の見解ですが、人や生物が時間を超えるのばかりは現実的でないと思います。ただDメールのように過去にデータを送ることはもしかしたら実現するかも.......?くらいに妄想してます。




いかがでしたでしょうか?

どんな未来が待っているのか、ワクワクが止まらないですね


ではまた。

彩のある人生

何かを好きになるのはとても素敵なこと 感情は世界に色付けるこれは本当のこと 好きは共有できるもの

0コメント

  • 1000 / 1000