数字で見るとやる気が出る話


こんにちは、なぎです。

最近ツイッターで月収7桁!などすごい稼いでいる人を見るので

す、凄い......!!!!と思うだけでなくどうすごいのか見ていこうと思います。


今回も例により検証に基づく話ではないので、信じるか信じないかはあなた次第です。


本題に入る前に

巷でよく目にする成功談。しかし人気者も最初から人気者だったわけではありません。捉え方によってはただのストーカーですが、私は成功者の過去を洗いざらい調べるのが好きなのですが、”その人がどんな努力をどれだけ長い間続けてきた結果今の姿があるのか”を知るとよりその人に親近感というか尊敬の念というか好感が湧きます。

よく誰でもできるよ!と目にしますがやっていることは何も難しいことでないのは確か。ただ当たるまで続ける忍耐と継続力のハードルがとてつもなく高いのは確かでしょう。「こんな自分でもできたから〜」と言っている人気者全員に「いやお前はすごいやつなんだ」と言って回るのが私の使命です。


数字のマジック

さて、月収7桁の話に戻ろうと思います。7桁というと一十百千万...百万の桁ですね。月に何百万も稼げればそれはもう凄いことです。月収15万でトレンドが最近できてましたが、新卒入社で20万ちょいくらいが私の見た平均的な数字です。働く期間で上限はありますが、大概のツイッターの人気者は初めて数ヶ月で7桁みたいな自己紹介を見ます。

収入の金額は見ますが内訳は見たことありませんよね。アフィブログとかで当てている人もいらっしゃるかもしれませんが今回はnoteという機能について焦点を当てていこうと思います。

具体的な数字で見ていきます。

1000円〜2000円のnoteを売ろうと思います。月収100万に達するには1000円×1000部or2000円×500部=100万円ですね。自分のフォロワーの500人〜1000人が出していいよ!と思えば良いわけですね。もしフォロワーが1万人いればそのうちの10人〜50人に一人に刺さる内容であれば良いことになります。フォロー外の人もくるかもしれないことを踏まえるともう少しラインは下がるかもしれないですね。


フォロワーの”5〜10%”これを多いと見るか少ないと見るか。どんなに安くても自分のファンでなければぽんぽんお金は払わないでしょう。また実績のない人に人は寄ってこないでしょう。しかし逆を言えばファンになってもらえる人柄ある程度の実績、があれば成功できるチャンスはありそうな気がしてきますね!


違うデータも見てみよう

日本の人口はだいたい1億2000万人くらいですが、下記リンクの記事を参考にするとツイッターの月間アクティブユーザー数は4500万人です。1年で500万人増加傾向にあり、若年層のネット流入はいうまでもなく、子育て世代層もブログ・副業・働き方改革などでSNS参入が増えてきています。何が言いたいかというと、その4500万人に向けて発信できるのがツイッターで、内0.2%に当たる1万人にフォローされその内の5〜10%に刺され月収100万円が見えてくるのです。


そんな成功者になるには

たとえフォロワーが1万人いようと買ってくれないような見せかけだけの数稼ぎではダメです。また目についたとして購入を決意させるような”自分のファン”である必要があります。相互フォローの万垢(1万人以上のフォロワーを持つアカウントのこと)よりもフォロワーだけ1万人を超えるようなアカウント運営、ポジションを築いていけるような、そんな人が成功するのでしょう。


ちなみに仲介して販売しているものには手数料がかかるものですが、noteの場合は決済手数料とプラットフォーム手数料がかかるみたいですね。純利益の15%くらいは手数料で引かれるようです。



最後まで読んでいただきありがとうございます。

皆さんも大きな夢を持って、できると信じて取り組んでみましょう!

私は頑張るひと全員を応援しています。


また次の記事でお会いしましょう。

彩のある人生

何かを好きになるのはとても素敵なこと 感情は世界に色付けるこれは本当のこと 好きは共有できるもの

0コメント

  • 1000 / 1000